葬儀プラン |
供花供物の注文 |
長距離遺体搬送 |
---|---|---|
いつでも、どなたでも同一料金、適正価格でご葬儀プランをご提供しております。 定額料金プランは、ドライアイス・安置室・遺体搬送車両・消費税まで全てを含めたフルサービスの内容となっております。 | お葬式の供花供物のご注文はこちら。 注文用紙ダウンロード後、FAXにて承っております。 |
首都圏から日本全国へ長距離の遺体搬送を行っております。 陸送・空輸・船舶での長距離遺体搬送は、500件以上の実績がある経験豊富な当社へお任せください。 |
葬儀プラン | 供花供物のご注文 | 長距離遺体搬送※別サイト |
地元密着型の葬儀社
当社は、神奈川県県央地区(大和市・海老名市・綾瀬市・座間市)を中心にご葬儀のお手伝いを行っている地元密着の小さな葬儀社です。
代表も大和市出身なので安心してお任せください。
■対応地域外のご葬儀をご希望の方はご相談ください。
葬儀プラン
いつでも、どなたでも同一料金、適正価格でご葬儀プランをご提供しております。 定額料金プランは、ドライアイス・安置室・遺体搬送車両・消費税まで全てを含めたフルサービスの内容となっております。 |
葬儀プラン |
供花供物のご注文
お葬式の供花供物のご注文はこちら。 注文用紙ダウンロード後、FAXにて承っております。 |
供花供物のご注文 |
長距離遺体搬送
首都圏から日本全国へ長距離の遺体搬送を行っております。 陸送・空輸・船舶での長距離遺体搬送は、500件以上の実績がある経験豊富な当社へお任せください。 |
長距離遺体搬送※別サイト |
ご葬儀まで5日以上かかる方
エンバーミングを推奨
人口増加及び高齢化に伴い、火葬場は3~4日 式場は1週間近くお待ちになる事が常態化されており近年社会問題となっております。
その間、ご遺体保全処置としてドライアイスを使用ますが、ご家族の心象的にもよいイメージがございません。
エンバーミングは、ご遺体に特殊薬処置を施す事により真夏でもドライアイスが一切不要となる最新の技術です。綺麗なお姿が保たれることにより生前の面影と変わらない状態でお別れができます。
エンバーミング料|¥165,000(税込)
葬儀費用の仕組みFuneral-Price
葬儀費用の基本構成
葬儀費用は、基本費用+おもてなし費用+火葬費用で構成されており葬儀規模や葬儀形式により異なります。
①基本費用→葬儀社へ支払う費用
②おもてなし→料理屋さん、返礼品屋さんへ支払う費用
③火葬場→ご利用する市営斎場へ支払う費用
①基本費用(葬儀社へ支払う費用)
お葬式を行う場合に必要となる備品一式で、ご葬儀の規模(人数)・形式・場所・宗教等により必要項目が異なります。
各葬儀社により特色がありますので、ご家族・ご本人の意向やご予算を考慮した上でご葬儀の内容を決めると良いでしょう。
お棺や骨壺 |
祭壇(備品一式) |
ご遺体搬送車両 |
---|---|---|
故人様がお休みになられるお棺、骨壺は必ず必要です。 お棺のサイズは、6尺、6.25尺、6.5尺の3種類ありますが、多くの葬儀社は6.25尺を使用しております。 骨壺の大きさは7寸サイズとなり関東圏の火葬場では全遺骨を納めます。 |
お通夜や告別式などの式典を行う場合は、祭壇が必要となります。 葬儀規模、式場の広さ、宗教等を考慮し最適な祭壇をお飾りします。 直葬の場合、祭壇は不要です。 |
亡くなられた場所から故人様を移動する為の遺体搬送車両です。 多くの葬儀社は走行距離に応じて運賃が決められております。 |
②おもてなし費用(料理屋さん・返礼品屋さんへ支払う費用)
ご参列していただいた方(親戚、友人、関係者)へのおもてなしでご要望に応じて準備します。
人数により費用が変動します。
お食事 |
返礼品 |
|
---|---|---|
ご参列を頂いた皆様方に、感謝の意を込めてお食事をご準備いたします。また、火葬中に精進落としとしてお召し上がりいただけます。 | ご参列を頂いた皆様方に、ご要望に応じて返礼品のご準備ができます。ご香典の金額に拘わらず一律にお返しする「即日返し」や四十九日を目安に香典金額に応じた品をお返しする「後返し」がございます。 |
③火葬・式場の費用(斎場へ支払う費用)
利用する火葬場へ直接お支払する費用です。
どこの葬儀社に依頼しても費用は変わりません。
火葬費用(大和斎場の場合) | ¥10,000 |
---|---|
式場費用(大和斎場の場合) | ¥30,000~¥50,000 |
お布施について
お布施について
僧侶や宗教者をお招きしてご葬儀を行う場合、葬儀費用の他に別途「お布施」「お車代」が必要となります。
当社から寺院等をご紹介させていただく場合は、お布施の金額をご掲示いたします。
■菩提寺(普段お付き合いのあるお寺)がある方は、必ず菩提寺のご住職へ直接お尋ねください。
新着情報 更新
- 2024-08-04
- トップページをよりシンプルにリニューアルしました。